和紙風鈴(住宅事情を配慮した静かな風鈴)
建売、マンション、アパートなどの昨今の住宅事情を配慮した、音色が優しい和紙の風鈴です。
*近所迷惑を気にしないで夏の風物詩、又日本の伝統を守りながら優しい音色を楽しみましょう!
*音色の音質はスピーカーで実証済み!
*和紙の擦れる音質にはリラックス効果や癒し効果があると私は思いますが…
*和紙の特性である収音効果(音を分散、乱反射する性質)を利用
*5年後にはチリーン、チリーン♪からシャリーン、シャリーン♪に風鈴の音色のイメージが変わっているかも
【商品コンセプト】
(どんな人へ)
和文化の好きな方々
(ニーズは)
住宅環境事情で遠慮しているカスタマーの嗜好に合う
(価値は)
夏の風物詩、日本文化の風情を復活
(形状)
見た目は一般的な風鈴と似ている→和紙に最新技術を混ぜて作りこむ
[制作アイデア一例]
・茶碗部-既にあるスピーカーノウハウ結集
・舌部-皮を剥いだあとの捨てている楮の枝の再利用
・短冊部-もちろん和紙
(差別化ポイント)
音色の違い、和紙の質感に新たな風鈴文化を吹き込む
以上感謝
編集履歴
ユーザーが投稿したコンテンツ(デザイン・コンセプト、商品デザイン、文章、画像、動画その他のデータを含むがこれに限りません。)の知的財産権は、会員に帰属します。無断での転載・引用は禁止されています。
類似デザインのご報告はこちらから類似デザインを報告
この投稿デザインに類似する製品が既にある場合、URLを入力することで教えてください。
※内容が不正である場合は、事務局によって取り消されます。
土岐佑一
社会全体が夏場でも窓を閉め切るようになったことが一つの要因になっているのだと思います。
無風状態で音を奏でられるようになると、なおありがたいですね。
wabisabideco